技術職で難しい所
こんばんわ!
あなたのお爪を健康へと導くネイルサロン
Cuore オーナーマニキュアリストの
SAKI
です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
昨日、品川で引き続きマニアックケアセミナー東京を開催させていただきました♡
皆さん、ご自身の苦手を克服する為、また1から学び直す為、一生懸命メモを取ってくださり、熱心に話を聞いてくださり、本当に嬉しい気持ちです。
このセミナーは
◉ネイルケアをするという事は?
◉マシンネイルケアについて
◉お客様や、お爪の変化
◉ファイルについて、使い方
◉プッシャーについて、使い方
◉キューティクルニッパーについて、使い方
◉道具を何故使うのか?
◉保湿の大切な事。
◉キューティクルリムーバーについての注意
◉マッサージについて、方法
◉お客様へのアドバイスについて
◉ネイルケアでサロンの単価アップの方法。
◉サロンワーク手順
◉時短について
◉デモンストレーション
など、、、
多数、今までのサロンワークの経験を元にお話していきます。
もちろんウォーターケアのお話です。
サロンワークに特化したお話ばかりなので、直ぐサロンで実践していただけます!
最近は個人サロンのマニキュアリスト様や、チームサロンでのマニキュアリスト様もご受講くださるのですが、
特にチームサロンの方はご注意くださいませ。
注意する点、、それは
「 技術の統一 」
です。
店長様、もしくはオーナー様がご受講してくださり、それをサロンに持ち帰り教える。
私は全員で受けろとは言いませんが、せめて2番手のマニキュアリスト様も一緒にご受講くださるとありがたいです。
このマニアックなネイルケアはお客様が感じる感覚に着目して行っているネイルケアです。
ですから、一度習っただけでできた、とは私は言えないと確信しています。
まぁいいや、そう思う方はむしろ別のセミナーに行かれた方がいいかと。
「とりあえず知りたい」方もちょっと違うのかな。
お客様に本当に喜んで頂き、「あなたのケアは最高よね」と言われるようになって頂きたい、そう思いながら真剣に向き合っています。
1回でできないからこそ、ご質問していただけるようにもしているし、技術チェックをしていただけるようにフォローアップをしています。
店長様や、オーナー様は、自サロンのケアへの想いを忘れずにスタッフ様にお伝えいただき、さらに一緒に練習し、深め、技術統一をしていただきたい。
でないと、、
お客様は不安になりますからね。
「あの子とあの子はなんか違う」
って。
実際私も昔言われたことのある言葉でした。
ショックで直ぐに練習して技術統一に勤めました。でもなかなか大変だった事を覚えています。
お客様の為に、是非沢山のお時間をスタッフ様と共有お願いします。
迷ったら遠慮なくご連絡くださいませ。
(* ´_ゝ`)
また4月に福岡でのマニアックケアセミナーと、フォローアップレッスン開催します。
お席は少し?空いてたかな?
ご興味のある方はお越しくださいませ♡
生まれは高知、ノリはコテコテ関西、お笑い大好きな私が、
楽しくネイルケアをお伝えします。♡
笑笑
SAKI
0コメント